そろそろ次のシンフォニア合格なるか?!
素人の私が聴くといい感じなのだが
息子いわく、そんな簡単なものではないらしい
現在シンフォニアからは2曲を練習している
連休中、やっと声部分け練習ができるようになったそうだ
(真ん中抜きにして弾いたりとか)
シンフォニアも中盤に差し掛かってきた息子だが
いきなり3声を弾きはじめるスタイルは変わらない
その時に気になる声部を単独で弾いてみながら
大まかな流れをつかみ
その後に声部分けをして弾いていく
過去のレッスン内容を踏まえて練習すれば
次の合格まで時間かからないのではと思うのだが
それぞれに課題が違うから無理!と
不可能であることを猛烈に強調してくる
たとえ難しい挑戦であったとしても
前向きに捉えてほしいのだが…
そんな風に冷たいやり取りを交わすこともある私達だが
最近「聴いて♫」とリクエストを受けることが増えた
仕上上がってきている実感があるからだと思うのだが
そう述べると途端に機嫌が悪くなるので言わないことにしている
とはいえ、6年以上練習を側で聴いていても
私の耳は3声を聴き分けられるレベルに達していない
せいぜい2声が限界である
注:バランスよく聴くことまではできません
どちらかの旋律をメインに聴いていたのに途中で迷子になるレベル(笑)声部分け練習をもう少し積極的に行ってくれれば
私の聴き分け力もレベルUPするかもね!(笑)
☆
最近の録音
シンフォニア7番です♫
中学校から帰宅後の録音なので制服です
ベルト15cmほど切ってるのにまだ余ってます💦


ジャンル : 音楽
テーマ : ピアノ