fc2ブログ

こぴあ

子育て×ピアノ

「使わない」と「使えない」は別物である

先日、ふと弾き出した
FF 『プレリュード』♪


あれ?以前とちょっと違う




どうやらソフトペダルを
使用していたようで

「このペダルを使ってみたら
もっとハープっぽくなった!!」
と嬉しそうでした




実はソフトペダル
まだ曲で使用したことがありません

ピアノ歴を考えたら
きっと珍しいタイプなんじゃないかと思う

楽譜に指示された曲もありましたが
先生から指摘されることもなかったですし
ソフトペダルを押せる力がまだ備わっておらず
今回もすぐにへばりました

足、痛い。疲れったって…

体重も筋力もないからね(笑)




まだまだソフトペダルを使いこなせないと
あの頃から先生は分かっていらっしゃった




本人は
「ペダルに頼らずに表現できなきゃだもん」
そうおっしゃりますが

使いこなせないのと
使える上で頼らないのとでは全く違う




最近やっと体重30キロになった息子です








ジャンル : 日記
テーマ : 日記というか、雑記というか…

[ 2023/05/25 10:42 ] 中学生 | TB(0) | CM(0)

モシュコフスキー Op.91-1

シンフォニアの前に
モシュコフスキー20が合格しました!


本人もビックリ!!


レッスンで、通常より数段早く弾いての合格
(早くなっても弾ける状態かの確認だったらしいです)

今回の録画は久しぶりにお人形と一緒に!
白くて丸くてふわふわのシマエナガ❤


次は5番だそうです♫


←you tube

いつも「イイね」ありがとうございます!
励みになります(*^^*)





おまけ
2022年11月の息子の手♪
半年ほど前だけど、今もあまり変わらないかな?

202211_1.jpg

202211_2.jpg


ジャンル : 音楽
テーマ : ピアノ

[ 2023/05/24 16:08 ] 中学生 | TB(0) | CM(0)

2023年5月中旬

そろそろ次のシンフォニア合格なるか?!

素人の私が聴くといい感じなのだが
息子いわく、そんな簡単なものではないらしい


現在シンフォニアからは2曲を練習している
連休中、やっと声部分け練習ができるようになったそうだ
(真ん中抜きにして弾いたりとか)

シンフォニアも中盤に差し掛かってきた息子だが
いきなり3声を弾きはじめるスタイルは変わらない

その時に気になる声部を単独で弾いてみながら
大まかな流れをつかみ
その後に声部分けをして弾いていく

過去のレッスン内容を踏まえて練習すれば
次の合格まで時間かからないのではと思うのだが
それぞれに課題が違うから無理!
不可能であることを猛烈に強調してくる

たとえ難しい挑戦であったとしても
前向きに捉えてほしいのだが…



そんな風に冷たいやり取りを交わすこともある私達だが
最近「聴いて♫」とリクエストを受けることが増えた

仕上上がってきている実感があるからだと思うのだが
そう述べると途端に機嫌が悪くなるので言わないことにしている

とはいえ、6年以上練習を側で聴いていても
私の耳は3声を聴き分けられるレベルに達していない

せいぜい2声が限界である

注:バランスよく聴くことまではできません
  どちらかの旋律をメインに聴いていたのに途中で迷子になるレベル(笑)



声部分け練習をもう少し積極的に行ってくれれば
私の聴き分け力もレベルUPするかもね!(笑)







最近の録音
シンフォニア7番です♫





中学校から帰宅後の録音なので制服です
ベルト15cmほど切ってるのにまだ余ってます💦





ジャンル : 音楽
テーマ : ピアノ

[ 2023/05/14 13:23 ] 中学生 | TB(0) | CM(0)

つかの間のBGM

ゴールデン・ウィークが終わり
来週はいよいよ、初の中学校テスト

今週末は勉強に費やす時間が増え
ピアノ時間が更に減ってしまっている

レッスン曲を弾くので精一杯だ💦


では、ゴールデン・ウィーク中は
通常より練習を重ねていたのかというと
怪しさ満載!!

最近の息子のお気に入り
『青のオーケストラ』OP Novelbright 『Cantabile』や
旦那さんリクエスト FF 『プレリュード』を弾いていた


『Cantabile』
左手を自分で考えながら弾いていたのだが
演奏が気に入らず機嫌が悪くなることもしばしば

『プレリュード』
左右の受け渡しがスムーズにいかず
ぶつくさ良いながら何度も挑戦していた


好きで弾いていたのか
通常の練習から逃れたくて弾いていたのか

前者であることを望みたい(笑)



この2曲の録音だが
全力で拒否されてしまった

非常に残念である(ぴえん)


ジャンル : 音楽
テーマ : ピアノ

[ 2023/05/06 13:24 ] 中学生 | TB(0) | CM(0)

【楽譜の保護】COOPE 楽譜カバー

現在、8曲ほど抱えている息子

レッスンで見ていただくのは2曲だからと
全ての曲に取り組まない息子


怠慢にも程がある


ということで、連休中
全曲を先生に披露できるようにと指示出し!



ピアノに限らずですが
必要最低限しか取り組もうとしない

エコと言えば聞こえは良いのかもしれませんが
それなら趣味にしなさいと言ってしまう私は
心が狭いのでしょうか💦



★☆



先日紹介した楽譜保護について
最終的にたどり着いたカバーがコチラです


20230203 (8)





マットタイプ
厚みがあるのに柔らかい


雑な扱いをする息子ですが
3ヶ月以上使用していても状態は良好です


ペータース版にも使用していますが
こちらは楽譜が若干小さめ

付箋が隠れる感じです


20230203 (4)

20230203 (7)

20230203 (6)

20230203 (5)

20230203 (10)


背表紙で調整可能
ある程度の厚みがあっても使えます

商品ページではヘンレ版が
ピッタリサイズで紹介されていました



気になる点は画像1枚目のように
封入時の折り目が残ってしまうこと

(息子は気にならないようです)



雑に扱っているつもりはないようですが
これで大事な楽譜はしっかり保護!

10枚入っているので
数年は買い足しの必要もなさそうです



【楽譜の保護】 ピッチンを使ってみました
【楽譜の保護】REMITA透明ブックカバーを使ってみた結果





ジャンル : 音楽
テーマ : ピアノ

[ 2023/05/04 12:07 ] 中学生 | TB(0) | CM(0)